こんにちは。
走り屋と申します。
今日は人体の話や、体調などの話をメインにしていきたいと思います。
体を動かすことで重要だと思う要素。
自分がこれまで運動をしてきた中で重要だと思ったことは3点あります。
- 肉体的な部分(ハード面)
- 精神的な部分(ソフト面)
- トレーニングを正しい形で行う(技術面)
これにつきますね。これらを少しずつお話していきたいと考えています。
1.肉体的な部分(ハード面)
まずは、いわゆる筋トレして鍛えれる部分である、体の部分ですね。
人の体は不思議で数多くの骨と筋肉でできております。
骨は206個 筋肉が640個あります。
これらが神経や靭帯、皮膚や筋膜と連動することで人の体を動かすことができます。
人間が意図して動かすことができるのは筋肉でも「骨格筋」と呼ばれる、一般的に知られている筋肉となります。
これを鍛えることによって運動機能の向上などできることが変わってきたりもしますね。
2.精神的な部分(ソフト面)
次に、体を動かすことにとって重要な要素として、心理面(メンタル)の部分も重要になってきます。
「病は気から」という言葉があるように心が疲れているときは体を動かすことをやりたくないと感じてしまう場合も多くあります。
「学校や仕事に行きたくないな~。」と感じたことがある方も多くいらっしゃると思うのですが、それと同じように「今日は体動かすのやめよっかな~。」と感じることもありますね。
そうなることもあるため、モチベーションを上げることも体を動かすことにとっては大事な要素となるでしょう!
3.トレーニングを正しい形で行う(技術面)
最後に技術の話をしようと思います。
これは、どのように体を動かすか?というような話になりますね。
たとえはスクワットだったら、膝を曲げる角度を「45°にするのか?または、90°にするのか?、それともしゃがみ込むのか?」などが例に挙げられます。
トレーニングしたい体の部位とそれを実現するための知識が必要になってくると感じています。
そこは勉強しながら身に着けていくしかないと自分自身も感じていますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今までお話してきましたことは自分の体験談に基づくことが多くあります。
ここであれ??と少し感じた人はいたのではないでしょうか。
そう!!
これは「心技体」をしっかりすることが重要であるということなんですね。
右の図にあるように心技体のバランスが取れた状態(3つの円が重なる場所)が目指す場所なのかな??と感じますね。
今回の話は以上になります。
これからは骨と筋肉、神経などの話をしながら、何を鍛えるといいのか??ダイエットにはどういう風に鍛えたらいいのかなどの話を少しずつ話していけたらと思います。
ダイエットに関することや筋トレに関することなど様々な情報を発信していきます。ぜひ見ていただけるとありがたいです。
コメント